忍者ブログ
施設のお知らせやスタッフのつぶやきを掲載しています♪
2025/07月

≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月17日(火) 体操(今日はマット運動の日です)

いるかさん

まずはママと一緒に準備体操です

そして、今日はマット運動。
まずはマットの上をハイハイで進みます。
お山を越えたり、階段をのぼり、坂をおりたり・・・
みんな上手にできています

そして今日から新しい道具の登場です
新しいトンネルが入りましたよぉカラフルでイイ感じ
早速、新しいトンネルに挑戦!!
みんなトンネルの中で止まってしまいますが、大好きです


くじらさん

ベビーくらぶお兄ちゃんお姉ちゃんチーム。
でんぐりかえりに挑戦です!!
みんなすこしずつコツをつかんできました

新しいトンネルもハイハイで・・・なんなくクリア

そして絵本の時間。
今日のお話は”三匹のこぶた”でした



PR
11月13日(金)

今日の桜斗くん

今日でプールも4回目。
お水の中で、手がよく動き、笑顔も増えました

♪だ~るまさん② あっぷっぷ~♪(ママと一緒にもぐります)
今日はもぐりにも挑戦!!
まだまだ小さいので短めに・・・

・・・ん!?
お目目パチパチ ・・・何?!

初めてのもぐり。お水も飲まずに上手にできました


今日のしんのすけくん(2才)

しんちゃん。以前に比べ、プールにもコーチにも随分慣れてくれました
お名前を呼ぶとお返事もでき、もぐりも、とび込みもすっかり上手にできるようになりました
ママもコーチもウレシイで~す





11月11日(水)

今日の桜斗くん
本日プール3回目。

まずはプールサイドに座ってバタバタ~
おぉっ桜斗くん。プールの雰囲気にも少しずつ慣れてきてくれたのカナ?!
足が上手に動くようになりました

そして、プールサイドからのとび込みです!
コーチと一緒にお顔の面だけお顔つけです!!
・・・ヤッタ
泣くことなく、お顔つけできましたよ~

ママのお仕事がお休みの間だけのスイミングですが、楽しみながら水に慣れていきましょうね



今日のあらたくん(11ヶ月)
入会して3ヶ月

プールにもすっかり慣れ、プールサイドからジャンプをする時も、ニコニコ笑顔
でママの方にとび込んできます
♪だ~るまさん② あっぷっぷ♪で、もぐることだって上手にできるようになりました
スゴイね~これから、できることをどんどん増やしていきましょうね





11月10日(火)

ベビーくらぶ11月のイベントは・・・
”みんなで手形をつくろう”です

大きい手にちっちゃな手。赤に青に黒色の手。
ぺたぺたぺたいろんな手。かわいいね

手形をおしたら、まわりに飾り付けをします。
クレヨンや色紙、飾りでキラキラデコルテします
ママのセンスが光ります



おうちに持って帰った時は、パパの手と比べて見てくださいね

11月5日(木)

桜斗くんの第2回ベビースイミング

桜斗くん、今日もはりきって参ります!!ベビースイミング
お着替えを済まし、体操室にきた人から、お友達と一緒におもちゃで遊びます
今日は・・・ママに支えてもらい、ビーチボールを持って立っちヤッタネ

体操、手遊びを済まし、シャワーです。
プールの中へ・・・
今日もプールは暖かい気持ちいいね
さぁ!ママはどんどんプールの中で動いていきます。
ママも少し動けるようになったかなぁ・・・?!

続いて、桜斗くんママに抱かれ肩の上でねんね。。。
じ~っと我慢。。。
上手にできたね

そして、、、今度はプールサイドに座り、とびこみです!
プールにドボン
えへっ大丈夫!
もう少ししたら、もぐろうね!

今日はこれでおしまい
お友達にバイバ~イ

・・・バイバイの後、コーチとねんねの練習。
桜斗くん。コーチが頭をささえただけで、5秒、10秒ねんねできました!
このままがんばれ~
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ハッピー徳島
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright © ハッピー徳島ブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]